2021年9月21日火曜日

産経新聞より

 産経新聞ウェブ版 2021/9/21 12:35配信記事より

コロナ行動制限「効果があったのか」 麻生財務相が苦言

「麻生太郎財務相は21日の記者会見で、政府の新型コロナウイルス感染症対策分科会など専門家の主導でこれまで導入してきた行動制限について、「外で飯を食うな、人に会うな等々、制限をいつまでされるおつもりなのか。その根拠は何なのか。本当にそれが必要で効果があったのか。私にはなんとなく、ちょっと違うんじゃないかという感じはする」と苦言を呈した。
また、人流増加が感染増加につながると専門家が警告していたにも関わらず、最近は人出が増えているのに新規感染者はピーク時から大幅な減少傾向となっていることについて、「われわれ素人からみて、あの話はまったく噓だったって話になるんですかね。よく分からないね俺は」と指摘。その上で、「もう少し、プロといわれる方々が正確な情報を出していただけることを期待している」と述べ、コロナ対策に関する情報発信の仕方を改めるよう提案した。」

正にそのとおりだと感じます。
分科会のメンバーに本当の専門家は居るのでしょうか?

2021年9月1日水曜日

2学期始業

令和3年度の第2学期が始まりました。
とはいえ、緊急事態宣言下
学校は通常どおりとはいきませんでした。

本日は学年別の時差登校でしたが(始業式を学年ごとに3回も実施しました)、
明日より9月10日(金)までは学年別の分散登校となります。

〇明日より9/10まで学年別分散登校(ただし3年生は毎日登校)
   9/2~偶数日 2・3学年:9:00~(1学年:自宅学習)
   9/3~奇数日 1・3学年:9:00~(2学年:自宅学習)
   ※9/12日以降は未定

コロナの収束には何年もかかると思われますが、
対応はこれまで通りで良いのでしょうか。
本当に今の対応がベストなのでしょうか。
最近は学校が感染源であるかのように言われていますが本当にそうでしょうか。
このままPCR検査を続けていてもいいのでしょうか。
疑問は数えたらきりがありません。